愛知教区白鳩会の皆様へ
□■□■□■□■□■
★p.12〜17 特集1「クリーンサイクリングに出かけよう」
低炭素のライフスタイルを意識するようになり、清掃活動を通して地球に与え返す生き方を実践していきたい。
★p.22〜23 特集2「病は癒える」
人間の本質は、神の子であり完全円満な存在である。
実相を自覚し、常に感謝していると病は癒え、健康となる。
★p.P32~33 海外リレーエッセイ ブラジル 28歳女性
10代の頃から母と険悪な状態だったが、20歳になり青年会に参加して真理を勉強すると、徐々に関係はよくなっていった。
★p.14〜24 古いもののよさを学び「捨てないパン屋」を実現させた(ドリアン店主)田村さんに話しを聞く。
捨てないパン屋を志し、フランスやオーストリアのパン屋で1年間修業する。シンプルなパン作りで材料は最高の物を使う。良い材料で80点を目指せば、皆がうれしくなり穏やかな心が得られるようになった。
★p.40~43 特集「人間の本質に目覚める」
ステージ4の肺がんになり、「全て神さまの御手に委ね人に尽くす自分になろう」と祈る。生命は、永遠生き通しで「既に救われ済み」だと自覚し、そのままの心でがんを受け入れる。
★p.8〜19 「夢に向かって生きる」
高校生の鳥越さんは、祖母の勧めで霊牌を書いて先祖供養を行ううち、両親への感謝が深まり心が明るくなり、看板屋の後を継ぐ夢に向かう力が生まれてきた
中根本部講師補の解説
「自分は神の子である」と自覚を深め、夢や希望が実現すると信じて、努力を続けましょう。
★p20~23 「心を輝かせて」
夢や希望をかなえるために大切なことは、結果ではなく努力の過程である。と谷口純子先生は、述べられています。
□■□■□■□■□■
☆白鳩会愛知教区連合会☆